2010年10月12345678910111213141516171819202122232425262728293031

ルネサンス・バロック音楽関連映像上映会関連企画のお知らせ
=ルネサンスバロック時代に使われていた「古楽器」を見てみませんか=

2010年10月25日

今回の上映会にあわせて、ルネサンス・バロック時代に使われていた楽器の展示をしています。
 展示している楽器は、上映会期間中の10月30日(土)(14:00から)にミニライブをしていただく古楽奏集団ウンガレスカさんから提供いただいています。  

 ルネ2-1.jpg上映会開会日の前日でしたが、同じ愛知芸術文化センターの中にある愛知県美術館から展示ケースを運んでディスプレイしました。


 楽器展示で難しいのは、楽器は音を奏でるというのがいちばんの目的であるはずなのに、お客様に楽器そのものに触れていただくことがむずかしい点やそれぞれの楽器の音色をどのようにお伝えするかというところでした。
そこでまず、ただ並べただけでは何がなんだかわからないので、展示の常套である楽器の呼び名と簡単な説明文を添えました。
それでも楽器に触れたい。音が出してみたい。どんな音がするのか確認したい。という方は、ライブに来ていただいて、所有者であるウンガレスカさんとお友達になっていただきたいと思います。

 まず、はじめにお断りしておきますが、ここに展示してある楽器は、すべてレプリカ(いわゆる複製品)です。なぜなら、当時製作され演奏された楽器で現代にまで残っているものは、大変数も少なく、演奏できる状態の楽器のほとんどが、高名な演奏家や博物館に所蔵されているためです。
 でも、今回上映している映像にもあるように、当時の貴族の館でこんな楽器を使って楽しんでいたのかという思いをはせるだけでも楽しくなりませんか?
筆者は、子どものころ、自分は貴族にはなれないが、その雰囲気は庶民の私でも味わうことができる。そんな強い思いにかられてリコーダーを必死にそして楽しく練習しました。

 展示されている楽器を、写真や文章でお伝えするのは大変難しいのですが、ご来場いただけるきっかけになればと思ってご紹介します。

ルネ2-2.jpgこれは、ゲムスホルンといいます。
動物の角をくりぬいて作ってあります。
上の2本と下の1本は水牛製(本物です)。上から3番目は陶器製です。息を入れて、穴を指で押さえて音程をかえます。大きくなるほど低い音がします。現代のオカリナのような柔らかい音がします。

 

 


 

ルネ2-3.jpg次に、バロックリコーダー(写真上)とルネサンスリコーダー(写真中)です。
バロック時代のリコーダーは、管内部が円錐形、ルネサンス時代のリコーダーは、円筒形で、その内径構造からルネサンスリコーダーの方がバロックリコーダーに比べ倍音が少なく、素朴で大きな音がします。
この2本は、ソプラノタイプで、小学校で手にするサイズと同じですが、本体は、プラスチックではなくて木でできています。展示されている楽器では、部分的に金属や象牙が使われています。
写真下は、シャリュモーといいます。
現代のクラリネットの祖先にあたる楽器です。リード(植物の葦(あし)を薄くけずったもの)がつけてあって、そこに息を入れることでリードを振動させて音を出します。これも、穴を指先の腹で押さえたり開けたりして音程をかえます。

 

ルネ2-4.jpg左の写真上がツィンクです。コルネットと呼ばれることもあります。
現代の金管楽器と同じくマウスピースに唇を当て振動させて音を出します。本体は、木製革巻きで、8角錐をゆるやかにカーブさせた形状となっています。
マウスピースは、現代のように金属ではなく木製です。


そして、写真下がラオシュプファイフェというなんだか舌をかみそうな名前の楽器ですね。甲高い大きな音がでる楽器で、屋外での演奏向きのようです。馬の上に乗って演奏している版画が残っています。
キャップの中に、リードが2枚合わせた状態で入っていて、息により圧力をかけ、2枚のリードを振動させて音を出します。現代のオーボエやファゴットが、同じ発音構造でダブルリード楽器の仲間です。

 

ルネ2-5.jpg最後にルネサンス・ギターです。
これまでは、すべて管楽器でしたが、これだけは、現代のギターと同様に、張ってある弦を指で弾いて音を出します。見飽きない美しい楽器です。
弦の張り方や本数は、現代楽器のウクレレとそっくりです。

 

 

 


 

今回の映像の中には、展示品と同種の楽器も使われています。
また、10月30日(土)のウンガレスカミニライブでは、ヴィオラ・ダ・ガンバ、プサルテリ、ハーディ・ガーディなんていうあまり聞きなれない珍しい楽器も登場しますので、お楽しみに!

皆様のご来場をお待ちしております。

(Y.K)