2011年04月123456789101112131415161718192021222324252627282930

今年は、ピアニストであり、作曲家であるフランツ・リスト生誕200年の年にあたります。
そこでアートライブラリーでは、リストに関する、本・映像・CDを集めてみました。
リストと、何らかの関わりのあった人達の本も集めています。
リストとは、どんなひとだったのでしょう?

下の写真の左側は、リストに関する本。右側は、リストとハンガリーとの関係に関する本。
 リスト1.jpg


左より、少年時代の師の本、親交のあったワーグナーの本と、実娘でワーグナーの妻でもあるコジマの本。
そして、お互いにピアニストとして意識していたと思われる、クララ・シューマンの本。
 リスト2.jpg


左より、リストといえばピアノの本、リストの属するロマン派の本♪
 リスト3.jpg


お時間がありましたら、CD(上)や映像(下)もお楽しみ下さい♪
 リスト4.jpg

リスト5.jpg


雑誌・映像・CDは館内でご利用くださいね。他の本は全て借りられます。
 リスト6.jpg

リスト7.jpg
 
小さなスペースでごちゃっと集めてありますが、ご来館の際はぜひお立ち寄りくださいませ。
展示期間は4/20(水)より5/31(火)ごろの予定です。
 

アートライブラリー M.N
 

ビデオルームでは、ただいま世界の美術館の名画を紹介するビデオを上映しています。(―5月8日(日)まで)ヨーロッパを代表する18の美術館の代表的な絵画千点以上を見ることができます。


美術館都市特徴
ルーブル美術館フランスパリ西洋美術の全領域に及ぶ世界最大の美術館
オルセー美術館印象派作品のコレクションが充実
エルミタージュ美術館ロシアサンクト
ペテルブルク
300万点を超えるコレクション
プラド美術館スペインマドリッドベラスケス、ゴヤなどスペイン絵画が充実
ウィーン美術史美術館オーストリアウィーンハプスブルグ家の珠玉コレクション
オーストリア美術館バロックと世紀末美術の「栄光のウィーン」を展示
(ベルヴェデーレ宮)
ウフィツィ美術館イタリアフィレンツェメディチ家のコレクション、ルネッサンス絵画の宝庫
ピッティ美術館ルネッサンス絵画が充実
アカデミア美術館ヴェネチアヴェネチア絵画500年の傑作が展示
バチカン美術館バチカンバチカン歴代ローマ教皇のコレクション、彫刻・壁画が充実
ドレスデン絵画館ドイツドレスデンザクセン王国のコレクション
アルテ・ピナコテークミュンヘン北方ルネッサンスの大作が揃う
ノイエ・ピナコテーク18世紀末から20世紀初頭のコレクション
ナショナル・ギャラリーイギリスロンドンイタリア・ルネサンス、オランダ絵画が充実
アムステルダム国立美術館オランダアムステル
ダム
17世紀オランダ絵画全盛期の作品が充実
ゴッホ美術館ゴッホの生涯をコレクションでたどる
クレラー・ミュラー美術館オッテルローゴッホコレクションを多く所蔵
カイロ博物館エジプトカイロ人類の文化の歴史を紀元前から遡る
 

 

今回紹介されている美術館を簡単に紹介しましょう。

ヨーロッパの美術館は歴史が古く、人類の遺産とも言える素晴らしい作品をたくさん所蔵しています。そもそも美術館の概念はヨーロッパで生まれたのです。中世のキリスト教会、近世の王家や貴族が収集したコレクションが元になり、フランス革命後に美術館で美術品を収集、保存、展示するようになっていったのです。こうしたヨーロッパの美術館を巡るのは、まさにヨーロッパの歴史をたどることにもなるのですね。

世界の美術館2.jpg 
エルミタージュ美術館
 

世界の美術館3.jpg
プラド美術館

 

今回の上映企画では、わざわざ海外まで行かなくても、様々な美術館を映像で訪問し、感動を体験することができるのです。(ハイビジョンカメラによる収録は大変鮮明です。)
また、美しい絵画にあわせてさまざまなクラシック音楽がBGMとして流れています。美しい音楽を聴きながら、人類の遺産である「美術」を楽しむという至福のひと時をどうぞお楽しみください。
なお、印象派スペシャルとして、印象派の映像作品も2本上映しています。こちらもフランス印象派音楽のBGMとともにお楽しみください。
 今回の上映会を見逃した方も、アートライブラリーにて見ることができますので、ご利用ください。

(A.M)

[ 映像 ]

 「愛知芸術文化センター・オリジナル映像作品」のシリーズ第17弾として制作された、大山慶監督『HAND SOAP』(2008年)が、去る3月22日(火)-27日(日)にアメリカ・ミシガン州で開催された「第49回アナーバー映画祭」(49th Ann Arbor FilmFestival)に出品され、ベスト・アニメーション賞(Chris Frayne Award Best Animated Film)を受賞しました。

 

 「アナーバー映画祭」は、1963年に始まった北米では最も古い歴史を持つ映画祭の一つとされ、自主映画や実験映画、ビデオ・アートを中心に、全米および世界20ヶ国の映像作家から応募があり、6日間の会期中、40プログラム、188作品(うちアニメーションは26作品)が上映されました。
 この映画祭は過去にケネス・アンガー、アンディ・ウォーホル、オノ・ヨーコ、ガス・ヴァン・サント、バーバラ・ハマー、ジョージ・ルーカスらを輩出しており、新進の映画作家がデビューする、最も活動的な実験映画祭の一つとの評価も得ています。
 2007年には、ケン・ジェイコブスと松本俊夫の回顧上映も行われ、話題となりました。
 また同年には、「オリジナル映像作品」第15弾となる辻直之監督『影の子供』(2006年)が奨励賞を受賞しており、今回の受賞は、本シリーズとしてこの映画祭二度目の受賞ともなるものです。

 

 『HAND SOAP』は、2009年10月31日(土)-11月29日(日)に開催された「ヨコハマ国際映像祭2009」で、コンペティションの第2位に相当する「優秀賞」を受賞し、その後国内外の様々な映画祭や特集上映会に出品されています。
 2010年4月29日(木)-5月4日(火)にドイツで開催された「第56回オーバーハウゼン国際短編映画祭」では、インターナショナル・コンペティション部門に出品され、「オーバーハウゼン国際短編映画祭賞」を受賞しました。
 5月18日(火)-23日(日)にチェコ・テプリツェで開催された「第9回国際アニメーション映画祭・アニフェスト2010」で審査員特別賞、7月30日(金)-8月1日(日)にスロバキア・ジリナで開催された「第3回国際アニメーション映画祭・フェストアンカ」で第3位、8月7日(土)-11日(水)開催の「第13回広島国際アニメーション映画祭」で優秀賞、8月25日(木)-29日(日)にイタリア・コンヴェルサーノで開催された「第8回イマジナリア映画祭2010」では、短編アニメーション部門(自由作品の部)でグランプリを受賞。11月3日(水)-7日(日)にオランダ・ユトレヒトで開催された 「第14回オランダアニメーション映画祭」で、短編部門グランプリを受賞。また11月19日(金)?23日(火)にエストニア・タリン他で開催された「第12回アニメーション映画祭・アニメーテッド・ドリームス2010」においてグランプリを受賞するなど受賞が続き、今回の「アナーバー」での受賞は都合9回目を数えることになります。

 

 思春期の少年と家族が暮らす家庭の中で、その日常生活から生じるナイーブでデリケートな緊張関係を、大山監督独自の実写とCGを融合する手法で描いたこの作品が、海を越えて、共感を持って広がっている様子がうかがえます。

 

              ▼大山慶『HAND SOAP』(2008年)HAND SOAP(blog).jpg

 

 今後『HAND SOAP』は、4月23日(土)に「あいちトリエンナーレ2010」のメイン会場の一つだった長者町の万勝S館(元・ATカフェ、名古屋市中区錦2-10-30)で行われる「One Day Cafe #1」(主催:あいちトリエンナーレサポーターズクラブ事務局)や、6月10日(金)-12日(日)、21日(火)-23日(木)に当センター12階のアートスペースAで開催するテーマ上映会「映像の学校II」でも上映を予定しています。

 

この機会に、ぜひご覧ください。

 

〈参考〉アナーバー映画祭ホームページ〈http://www.aafilmfest.org/

 

(T.E)

アートライブラリー4月の新着紹介です。まずは2月に小ホールで公演をされた近藤良平さんの本から。

2304-1.jpg 
『近藤良平という生き方』
近藤良平 著 エンターブレイン 2010年
(請求記号 76912/Ko73k/ 資料番号 9110487070)

大活躍の近藤良平さんの著書です。
テレビで観た、印象に残る風貌とパフォーマンスや、穏やかな口調と笑顔に興味があったので、手に取ることに。
古い写真、出逢ってきた人々の証言、放浪時代のメモ、妻・燈子さんのインタビュー・・・。今の自分に至るまでの歴史を、できるだけ集めました!というサービス満点さが、パフォーマンスの楽しさに通ずるように思います。
ほぼ対談スタイルでまとめられていますが、紀行記も含まれていて満足の一冊ですよ♪
(アートライブラリースタッフ M.N)


 2304-2.jpg
『まねぶ美術史』
森村泰昌 著 赤々舎 2010年
(請求記号 T702.16/Mo56t/2010 資料番号9110487221)

「まねぶ、とは、学び、真似ることである。」
恥ずかしいことですが、この本と出会うまで、知らずにいた言葉でした。
この本は全ての作品を通して、まさにその「まねぶ」ことの意義を問うているようです。
見よう見まねでやってみる、そしてそれらを習得し、自分のオリジナリティーを盛り込む。そうすることで、自分の人生が輝かしいものになる。そんな思いが込められているように感じました。私も早速、目一杯経験して、目一杯盗んでいき、自分らしさを出していきたいと思います。
今まで「まねぶ」をご存知でなかった、知ってはいたけれど実行していなかった、という皆様。是非この本を通じて、「まねぶ」ことを意識し、これからの自分史に磨きをかけていきませんか?
(ライブラリースタッフM.Y)


 2304-3.jpg
『コリオレイナス』
シェイクスピア 著 筑摩書房 2007年
(請求記号932/SH12S/14 資料番号9110487150)

 数々の演劇作品を執筆してきたシェイクスピアで、中でも一番有名なのは「ロミオとジュリエット」でしょう。それ以外の作品も気軽に読んでみよう!という場合にオススメしたいのが文庫本サイズのものです。コリオレイナス以外にも「お気に召すまま」、「恋の骨折り損」、「から騒ぎ」、「冬物語」、「ヘンリー六世」、「じゃじゃ馬馴らし」が文庫本サイズで新しく入ってきました。
 せっかくの新着本なので1ヶ月間新着本の棚に置きます。その後は書庫にしまわれますので館内で読んでみたい、または借りていきたいという場合はカウンターにてお申し込み下さい。
(ライブラリースタッフE.S)


最後にCDのご紹介です。
 2304-4.jpg
『ヘンレ版によるソナチネ・アルバム 第2巻 古典』
上野 真(ピアノ) オクタヴィア・レコード 2010年(資料番号:931019680)
  
ピアノを習ったことのある人が一度は耳にしたことがある「ソナチネ・アルバム」このCDはヘンレ版のソナチネ・アルバム原典版からの演奏です。第2巻は「古典派」となっており、ハイドンからクーラウまでの作品が演奏されています。
今、ピアノを習っている人が聴くのはもちろんですが、私がお勧めしたいのは、今はピアノから離れている人たちにです。このCDを聴きもう一度ピアノを弾いてみませんか。
私も聴いているうちにピアノをもう一度習いたくなってきました。
なお、アートライブラリーには、全音出版社の「ソナチネ・アルバム」のCDもあります。
この2つを聴き比べるのもおすすめです。
(ライブラリースタッフE.I)


 

3がつ26にち から はる やすみ アートスコーレが はじまりました。

こんかいは 「わくわく ねんど ランド」と だいして、 まいにち ちがった テーマで

いろんなものを ねんどで つくっていきます。

3がつ31にちの テーマは 「すきな いきものを つくろう」。

その ようすを しょうかい します。

まずは、 せんせいの せつめいから。

 アートスコーレ23春1.jpg

 

さいしょに、 つくりたい いきものの えを かいて、 どんな かたちに つくるか きめます。

 アートスコーレ23春2.jpg

 

ずかんを さんこうに して えを かいている おともだちも います。

アートスコーレ23春3.jpg

 

この おともだちは おさかなを つくろうと して いるのかな。

アートスコーレ23春4.jpg

 

せんせいが ねんどの つかいかたの みほんを みせています。

 アートスコーレ23春5.jpg

 

いよいよ ねんどで こうさく かいし。

 アートスコーレ23春6.jpg

アートスコーレ23春7.jpg

 

だいぶ かたちが できて きました。

アートスコーレ23春8.jpg

アートスコーレ23春9.jpg

 

ねんどで かたちが できあがったら、 かんそう します。

アートスコーレ23春10.jpg

 

かんそうが おわったら はい できあがり。

じょうずに できたかな。

アートスコーレ23春11.jpg

 

アートスコーレは 4がつ3にちの にちようび まで やっています。

かいじょうに くれば さんか できますので、

じかんの ある おともだちは、 どんどん きて ください。

せんせいも スタッフも まっています。

(H.K)