[ アートライブラリー ] 各コーナーのご紹介:ビデオコーナー[ビデオアート作品]
アートライブラリー内で閲覧できます。
請求記号 | タイトル | 主催者・演者など | 収録日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
K943040001 | T-CITY | 監督:勅使川原三郎 (愛知芸術文化センター オリジナル映像作品2) |
1993年作品 | 解説書 |
K943040002 | トワイライツ | 監督:天野天街 (愛知芸術文化センター オリジナル映像作品3) |
1994年作品 | 解説書 |
K943060018 | KAZUO OHNO | 監督:ダニエル・シュミット (愛知芸術文化センター オリジナル映像作品4) |
1995年作品 | 解説書 |
K943040004 | フィリピンふんどし 日本の夏 | 監督:キドラット・タヒミック (愛知芸術文化センター オリジナル映像作品5) |
1996年作品 | 解説書 |
K943040005 | 3+1 | 監督:大木裕之 (愛知芸術文化センター オリジナル映像作品6) |
1997年作品 | 解説書 |
K943040006 | ケシオコ | 監督:勅使川原三郎 撮影:荒木経惟 |
1993年(撮影1990年) | 解説書 |
K943040007 | 身体の未来像 ピーター・グリナーウェイ&トム・フィリップス TVダンテ1~8 | 監督:ピーター・グリナーウェイ,トム・フィリップス | 1988年 | 解説書 |
K943040008 | 身体の未来像 ラウル・ルイス TVダンテ9~14 | 監督:ラウル・ルイス | 1991年 | 解説書 |
K943040009 | オペラと映像 ロバート・ウィルソン Video50 | 監督:ロバート・ウィルソン | 1978年 | 解説書 |
K943040010 | オペラと映像 ロバート・ウィルソン Deafman Glance | 監督:ロバート・ウィルソン | 1981年 | 解説書 |
K943040011 | オペラと映像 ロバート・ウィルソン Stations | 監督:ロバート・ウィルソン | 1982年 | 解説書 |
K943040012 | 映像パフォーマー ビル・ヴィオラ Four Songs | 監督:ビル・ヴィオラ | 1976年 | 解説書 |
映像パフォーマー ビル・ヴィオラ Reasons For Knocking at an Empty House | 1983年 | |||
K942040013 | 映像作家のアプローチ ベルナール・エベール LaLaLa, Human sex Duo No.1 | 監督:ベルナール・エベール | 1987年 | 解説書 |
映像作家のアプローチ ベルナール・エベール Rooms | 1988年 | |||
映像作家のアプローチ ベルナール・エベール The Dog of Luis and Salvador | 1984年 | |||
K943040014 | 映像パフォーマー ナム・ジュン・パイク Grobal Groove | 監督:ナム・ジュン・パイク (ヒューマン・コラボレーション'95 日韓 アジアの実験映像映像 |
1973年 | 解説書 |
映像パフォーマーナム・ジュン・パイク Guadalcanal Requiem | 1979年 | |||
K943040015 | 「ジョン・ケージに捧ぐ」A Tribute to John Cage | 監督:ナム・ジュン・パイク (ヒューマン・コラボレーション'95 日韓 アジアの実験映像) |
1973-1976年 | 解説書 |
K943040016 | 「ナム・ジュン・パイク:テレビのための編集」Nam June Paik:Edited for Televition | 監督:ナム・ジュン・パイク (ヒューマン・コラボレーション'95 日韓 アジアの実験映像) |
1975年 | 解説書 |
K943040017 | 「メディア・シャトル:モスクワ/ニューヨーク」Media Shuttle:Moscow/New York | 監督:ナム・ジュン・パイク (ヒューマン・コラボレーション'95 日韓 アジアの実験映像 |
1978年 | 解説書 |
K943040018 | 「中国では切手は舐められない」You Cannot Lick Stamps in China | 監督:ナム・ジュン・パイク (ヒューマン・コラボレーション'95 日韓 アジアの実験映像) |
1978年 | 解説書 |
K943040019 | 「リビング・ウィズ・ザ・リビング・シアター」Living with the Living Theatre | 監督:ナム・ジュン・パイク (ヒューマン・コラボレーション'95 日韓 アジアの実験映像) |
1989年 | 解説書 |
K943040020 | 「グッド・モーニング・ミスター・オーウェル」Good Morning Mr.Orwell | 監督:ナム・ジュン・パイク (ヒューマン・コラボレーション'95 日韓 アジアの実験映像) |
1984年 | 解説書 |
K943040021 | 「バイ・バイ・キップリング」Bye-Bye Kipling | 監督:ナム・ジュン・パイク (ヒューマン・コラボレーション'95 日韓 アジアの実験映像 |
1986年 | 解説書 |
K943040022 | 「ラップ・アラウンド・ザ・ワールド」Wrap Around the World | 監督:ナム・ジュン・パイク (ヒューマン・コラボレーション'95 日韓 アジアの実験映像) |
1988年 | 解説書 |
K943040023 | 松本俊夫「ビデオアート」作品集 Mona Lisa <モナ・リザ> | 監督:松本俊夫 | 1973年 | 解説書 |
松本俊夫「ビデオアート」作品集 Enigma <謎> | 1978年 | |||
松本俊夫「ビデオアート」作品集 Relation <関係> | 1982年 | |||
松本俊夫「ビデオアート」作品集 Shift <シフト> | 1982年 | |||
松本俊夫「ビデオアート」作品集 Engram <記憶痕跡> | 1987年 | |||
松本俊夫「ビデオアート」作品集 Trauma <トラウマ> | 1989年 | |||
松本俊夫「ビデオアート」作品集 Dissimulation <偽装> | 1992年 | |||
K943040024 | 飯村隆彦「環境映像」作品集 New York Day And Night | 監督:飯村隆彦 | ― | ― |
飯村隆彦「環境映像」作品集 Ayers Rock | ||||
飯村隆彦「環境映像」作品集 Moments At The Rock | ||||
K943040025 | 竹寺モナムール | 監督:キドラット・タヒミック (ヒューマン・コラボレーション'95 日韓 アジアの実験映像) |
1988-1989年 | 解説書 |
K943040026 | 悪夢の香り | 監督:キドラット・タヒミック (ヒューマン・コラボレーション'95 日韓 アジアの実験映像) |
1975-1977年 | 解説書 |
K942040027 | 虹のアルバム~僕は怒れる黄色94 | 監督:キドラット・タヒミック | ― | ― |
K943040028 | TAKEHISA KOSUGI PERFORMANCE(小杉武久) | アーティスト:小杉武久 | 1996年 | 解説書 |
K943040029 | THE DARK 「ザ・ダーク」 | オーストラリア ヴィクトリア・アーツ・センター提供 パフォーマンス記録ビデオ集 | 1996年 | 解説書 |
K943040030 | FABRICATIONS 「ファブリケーションズ」 | オーストラリア ヴィクトリア・アーツ・センター提供 パフォーマンス記録ビデオ集 | 1994年 | 解説書 |
K943040031 | Ochres 「黄土」 | オーストラリア ヴィクトリア・アーツ・センター提供 パフォーマンス記録ビデオ集 | 1996年 | 解説書 |
K943040032 | PERFORMANCE 「パフォーマンス」 | オーストラリア ヴィクトリア・アーツ・センター提供 パフォーマンス記録ビデオ集 | 1994年 | 解説書 |
K943040033 | AURORA 「オーロラ」FURIOSO 「荒れ狂うように」 | ― | ― | 解説書 |
K943040034 | ターチ・トリップ | 監督:大木裕之 | ― | 解説書 |
K943040035 | DANCE OF DARKNESS 「ダンス・オブ・ダークネス」 | 監督:エディン・ヴェレツ 出演:土方巽,大野一雄 他 |
1989年 | 解説書 |
K943040036 | MERCE BY MERCE BY PAIK 「パイクによるマースによるマース」 | 監督:マース・カニングハム,チャールズ・アトラス | 1978年 | 解説書 |
K943040037 | Velazquez's Little Museum 「ベラスケスの小さな美術館」 | 監督:ベルナール・エベール 出演:ラララ・ヒューマン・ステップス |
1994年 | 解説書 |
K943040038 | REMINISCENCES OF A JOURNEY TO LITHUANIA 「リトアニアへの旅の追憶」 | 監督:ジョナス・メカス | 1972年(撮影1950-1972年) | 解説書 |
K943040039 | THE BRIG 「営倉」 | 監督:ジョナス・メカス | 1964年 | 解説書 |
K942040040 | トーク・フォーラム 「都市・建築・モニュメント」 | パネラー:速見史朗,進藤繁,鋤納忠治,中村英樹 | H.4.11.13 | 解説書 |
K942040041 | トーク・フォーラム 「パブリックアートの近未来」 | パネラー:安斎重男,戸谷成雄,北山善夫,松葉一清 | H.4.11.13 | 解説書 |
K942040042 | テーマ上映会 「家族の映像」関連講演会 「家族の映像」 | 監督:かわなか のぶひろ | H.5.1.9 | 解説書 |
K942040043 | テーマ上映会「家族の映像」関連講演会 「生の視点から撮る家族とその死」 | 監督:楠かつのり | H.5.1.16 | 解説書 |
K943040044 | 「いまだ失われざる楽園」、あるいはウーナ3歳の年 | 監督:ジョナス・メカス | 1979年(撮影:1977年) | 解説書 |
K943040045 | 「ライフ・オブ・ウォーホル」 | 監督:ジョナス・メカス | 1990年(撮影:1965-82年) | 解説書 |
K943040046 | 「ゼフィーロ・トルナー、あるいはジョージ・マチューナスの人生からの光景」 | 監督:ジョナス・メカス | 1992年(撮影:1952-78年) | 解説書 |
K942040047 | ドキュメント/コラボアート「環」 | 監督:IKIF(石田木船映像工場,石田園子・木船徳光 | 1998年作品 | 解説書 |
K943040048 | 王様の子供 | 監督:前田真二郎 (愛知芸術文化センター オリジナル映像作品7) |
1998年作品 | 解説書 |
K943040049 | ドクメンタ6・サテライト・テレキャスト | 共作:ヨゼフ・ボイス,ダグラス・デービス | 1977年 | 解説書 |
K943040050 | 樹々の大砲 | 監督:ジョナス・メカス | 1962年 | 解説書 |
K943040051 | ジェローム・ノート | 監督:ジョナス・メカス | 1978年編集(撮影:1966,67,74年) | 解説書 |
K943040052 | ジェローム・ヒルによるカール・ユング博士の記録映像あるいは「賢者の石」 | 監督:ジョナス・メカス | 1991年編集(撮影:1950年) | 解説書 |
K943040053 | カップ/ソーサー/2人のダンサー/ラジオ | 監督:ジョナス・メカス | 1983年編集(撮影:1965年) | 解説書 |
K943040054 | イン・ビトゥィーン | 監督:ジョナス・メカス | 1978年編集(撮影:1964~68年) | 解説書 |
K942040055 | 「フレデリック・ワイズマン映画祭」講演会 | H.10.11.21 | ― | |
K943040056 | 「愛知の民俗芸能ー聖なる祭り 芸能する心」 | 監督:吉田喜重 愛知芸術文化センター |
1992年 | 解説書 |
K943040057 | 「愛知の民俗芸能ー都市の祭り 芸能する歓び」 | 監督:吉田喜重 愛知芸術文化センター |
1993年 | 解説書 |
K942040058 | 「うつしみ」 | 監督:園子温 (愛知芸術文化センター オリジナル映像作品8 |
1999年 | 解説書 |
K943040059 | 「Chott el - Djerid (A Portrait in Light and Heat)チョット・エルージェリド(光と熱の肖像) | 監督:ビル・ヴィオラ | 1979年 | 解説書 |
K943040060 | 「Deserts」砂漠 | 監督:ビル・ヴィオラ | 1994年 | 解説書 |
K942060001 | 「O氏の肖像」 | 監督:長野千秋 | 1969年 | 解説書 |
K942060002 | 「O氏の曼荼羅ー遊行夢華」 | 監督:長野千秋 | 1971年 | 解説書 |
K943040063 | 「ボディ ドロップ アスファルト」 | 監督:和田淳子 (愛知芸術文化センター オリジナル映像作品9) |
2000年 | 解説書 |
K942060003 | 「O氏の死者の書」 | 監督:長野千秋 | 1973年 | ― |
K943040065 | 「Incidence of Catastrophe」 | 監督:ゲイリー・ヒル | 1987-1988年 | ― |
K942040066 | イベントークPart9 [アメリカの世紀を越えて] Act1「荒川修作を迎えて」 | 監督:荒川修作 | H.13.1.17 | 解説書 |
K942040067 | 2001アメリカン・ダンス映像フェスティバル「トーク:1960年代:日本人とアメリカのダンス」「トーク:アメリカのダンス映像」 | ゲスト:厚木凡人、パトリック・バンサール | H.13.2.4 | 解説書 |
K943040068 | 石田尚志「フーガの技法」 | 監督:石田尚志 (愛知芸術文化センター オリジナル映像作品10) |
2001年 | ― |
K943040069 | ビル・ヴィオラ「Information」 | 監督:ビル・ヴィオラ | 1973年 | ― |
K943040070 | ビル・ヴィオラ「Red Tape」 | 監督:ビル・ヴィオラ | 1975年 | ― |
K943040071 | ビル・ヴィオラ「Migration」 | 監督:ビル・ヴィオラ | 1976年 | ― |
K943040072 | ビル・ヴィオラ「Anthem」 | 監督:ビル・ヴィオラ | 1983年 | ― |
K943040073 | ビル・ヴィオラ「I Do Not Know What It Is Am Like」 | 監督:ビル・ヴィオラ | 1986年 | ― |
K943040074 | ビル・ヴィオラ「Memory Surfaces and Mental Prayers」 | 監督:ビル・ヴィオラ | 1979年 | ― |
K943040075 | ビル・ヴィオラ「The Reflecting Pool」 | 監督:ビル・ヴィオラ | 1977-1980年 | ― |
K943040076 | ビル・ヴィオラ「HATSUYUME“FIRST DREAM”」 | 監督:ビル・ヴィオラ | 1981年 | ― |
K943040077 | ビル・ヴィオラ「The Passing」 | 監督:ビル・ヴィオラ | 1991年 | ― |
K942060015 | 睡蓮 | 出演:大野一雄 | ― | ― |
K943060004 | ラ・アルヘンチーナ頌 | 出演:大野一雄 | 1977年 | ― |
K942060014 | ラ・アルヘンチーナ頌 | 出演:大野一雄 | 1994年 | ― |
K943040081 | 「ナム・ジュン・パイク作品集④/アーティストたちの肖像」『アランとアレンの不平』 | 共作:久保田成子 | 1982年 | 解説書 |
K942040082 | 「眠る右手を」 | 監督:白川幸司 (愛知芸術文化センター オリジナル映像作品11) |
2002年 | 解説書 |
K943040083 | 「サイケデリック・オルガン・パンダ」(幻覚的風琴熊猫) | 監督:帯谷有理 (愛知芸術文化センター オリジナル映像作品12) |
2003年 | 解説書 |
K942040084 | 『動・響・光』 (UGOKI・HIBIKI・HIKARI) 第1部 |
監督:槌橋雅博 (愛知芸術文化センター オリジナル映像作品13) |
2004年 | 解説書 |
K942040085 | 『動・響・光』 (UGOKI・HIBIKI・HIKARI) 第2部 |
監督:槌橋雅博 (愛知芸術文化センター オリジナル映像作品13) |
2004年 | 解説書 |
K943040086 | 「ホッテントットエプロン-スケッチ-」 | 監督:七里圭 (愛知芸術文化センター オリジナル映像作品14) |
2005年 | 解説書 |
K943040087 | 島野義孝「TVドラマ」 | 監督:島野義孝 | 1987年 | 解説書 |
K943040088 | 『影の子供』 | 監督:辻直之 (愛知芸術文化センター オリジナル映像作品15) |
2006年 | 解説書 |
K943040089 | 「海辺の風景」 | 監督:松井ゆみほ | 2006年 | 解説書 |
K943040090 | 「雨の降る部屋」 | 監督:プーリ(小澤友郷、有吉達宏) | 2006年 | 解説書 |
K943040091 | 「ウツのウミ」 | 監督:山田園子 | 2006年 | 解説書 |
K943040092 | 「KUROMAME the magic wand★」 | 監督:Qwi Film | 2006年 | 解説書 |
K943040093 | 「究竟の地ー岩崎鬼剣舞の一年ー」 | 監督:三宅流 (愛知芸術文化センター オリジナル映像作品16) |
2007年 | 解説書 |
K943040094 | 「HAND SOAP」 | 監督:大山慶 (愛知芸術文化センター オリジナル映像作品17) |
2008年 | 解説書 |
K943040095 | 『アリスが落ちた穴の中Dark Marchen Show!!』 | 監督:寺嶋真里 出演:Rose de Reficul et Guiggles,マメ山田 (愛知芸術文化センター オリジナル映像作品18) |
2009年 | 解説書 |
K943040096 | 「愛知デジタルコンテンツコンテスト2007」セレクション | 多数 | 2009年 | 解説書 |
K943040097 | 「愛知デジタルコンテンツコンテスト2008」セレクション | 多数 | 2009年 | 解説書 |
K943040098 | 『ギ・あいうえおス ‐ずばぬけたかえうた‐』 | 監督:柴田剛 (愛知芸術文化センター オリジナル映像作品19) |
2010年 | 解説書 |
K943040099 | 第3回愛知デジタルコンテンツコンテスト入賞作品 | 多数 | 2010年 | 解説書 |
K943040100 | 第4回愛知デジタルコンテンツコンテスト一次審査通過作品 | 多数 | 2011年 | 解説書 |
K943040101 | 『Generator』 | 監督:牧野貴 (愛知芸術文化センター オリジナル映像作品20) |
H.23 (2011年) |
解説書 |
K943040102 | 『Case Study』 | 製作:森弘治 (愛知芸術文化センターオリジナル映像作品第21) |
2012年 | 解説書 |
K943040103 | 『放射能』 | 監督:舩橋淳 (愛知芸術文化センターオリジナル映像作品第22) |
2013年 | 解説書 |
K943040104 | 『THE COCKPIT』 | 監督:三宅唱 (愛知芸術文化センターオリジナル映像作品第23) |
2014年 | 解説書 |
K943040105 | 『創造の発端 ―アブダクション/子供―』 | 監督:山城知佳子 (愛知芸術文化センターオリジナル映像作品第24) |
2015年 | 解説書 |
K943040106 | 『アポロンの背中』 | 監督:田村友一郎 (愛知芸術文化センターオリジナル映像作品第25) |
2016年 | 解説書 |
K943030032 | 田旗浩一「MYTHOLOGY」 | 制作:田旗浩一 ※かつて芸文センター フォーラムⅡ(吹き抜け)のマルチビジョン(現フォーラム大画面)で上映されていた映像 |
H1(1989年) | |
K943040108 | 加藤行宏『機械人間、11号。』 | 監督:加藤行宏 アートアニメーションフェスティバル2008上映作品 |
2007年作品 | |
K943040109 | 亀井隆広『コスモス』 | 監督:亀井隆広 アートアニメーションフェスティバル2008・2009上映作品 |
2007年作品 | |
K943040110 | 山田園子『bridge』 | 監督:山田園子 アートアニメーションフェスティバル2008・2009上映作品 |
2007年作品 | |
K943040111 | 仲井陽『ブーゲンヴィル』 | 監督:仲井陽 アートアニメーションフェスティバル2008・2009上映作品 |
2007年作品 |