|
【芸術・美術・建築】37冊 |
|
|
|
|
|
1 |
編集をひもとく |
田村裕編 ,田村裕 ほか著 |
武蔵野美術大学出版局 |
021.4/H52M/ |
書庫 |
9110610263 |
2 |
日本の鬼図鑑 |
八木透 監修 |
青幻舎 |
388.1/N71S/ |
書庫 |
9110610737 |
3 |
黒川紀章のカプセル建築 |
黒川紀章 作 |
Opa Press |
520.8/KU74K/ |
書庫 |
9110611313 |
4 |
スケッチで学ぶ動物+人 比較解剖学 |
加藤公太, 小山晋平 著 |
玄光社 |
701.5/KA86S/ |
開架 |
9110610272 |
5 |
世界でいちばん素敵なルネサンスの教室 |
祝田秀全 監修 |
三才ブックス |
702.05/SE22S/ |
開架 |
9110611162 |
6 |
ボストン美術館日本美術総合調査図録 |
辻惟雄 ほか監修 |
中央公論美術出版 |
702.1/B66C/ |
書庫 |
9110611322 |
7 |
ボストン美術館日本美術総合調査図録 |
辻惟雄 ほか監修 |
中央公論美術出版 |
702.1/B66C/ |
書庫 |
9110611331 |
8 |
日本美術の核心 |
矢島新 著 |
筑摩書房 |
702.1/Y16N/ |
開架 |
9110611135 |
9 |
商業美術家の逆襲 |
山下裕二 著 |
NHK出版 |
702.15/Y44S/ |
開架 |
9110610746 |
10 |
バウハウス百年百図譜 |
伊藤俊治 著 |
牛若丸 |
702.34/I89B/ |
開架 |
9110610755 |
11 |
〈問い〉から始めるアート思考 |
吉井仁実 著 |
光文社 |
704/Y88T/ |
開架 |
9110610817 |
12 |
366日の東京アートめぐり |
安原もゆる 著 |
三才ブックス |
706.9/Y64S/ |
開架 |
9110610960 |
13 |
危機の時代を生き延びるアートプロジェクト |
橋本誠, 影山裕樹 編著 |
千十一編集室 |
709.1/H38K/ |
開架 |
9110610002 |
14 |
文化遺産の保存と活用 |
小松弥生 著 |
クバプロ |
709.1/KO61B/ |
開架 |
9110610281 |
15 |
COSMOS |
植田明志 著 |
玄光社 |
717/U32U/ |
開架 |
9110610764 |
16 |
若冲の世紀 |
佐藤康宏 著 |
東京大学出版会 |
721.025/SA85J/ |
開架 |
9110611289 |
17 |
狩野友信 |
山田久美子 著 |
水声社 |
721.9/KA58Y/ |
開架 |
9110610942 |
18 |
現代美術の展望-新しい平面の作家たち |
上野の森美術館 編 |
「VOCA展」実行委員会 |
723.1/G34U/1994-2013 |
書庫 |
9110610595 |
19 |
宿命の画天使たち |
三頭谷鷹史 著 |
美学出版 |
723.1/MI97S/ |
開架 |
9110611921 |
20 |
近代日本洋画史再考 |
高山百合 著 |
九州大学出版会 |
723.1/TA56K/ |
開架 |
9110608686 |
21 |
天国と地獄、あるいは至福と奈落 |
杉山美耶子 ほか著; 木川弘美 責任編集,今井澄子 監修 |
ありな書房 |
723.35/H86A/6 |
開架 |
9110610076 |
22 |
絵の中のモノ語り |
中野京子 著 |
KADOKAWA |
723/N39E/ |
開架 |
9110610826 |
23 |
ジャン=シメオン・シャルダンの芸術 |
船岡美穂子 著 |
中央公論美術出版 |
723F/C34F/ |
開架 |
9110611304 |
24 |
コレッジョの天井画 |
百合草真理子 著 |
三元社 |
723F/C88Y/ |
開架 |
9110611270 |
25 |
マルセル・デュシャン新展開するアート |
北山研二 著 |
未知谷 |
723F/D932K/ |
開架 |
9110608710 |
26 |
絵の旅人 安野光雅 |
伊藤元雄 編 |
ブックグローブ社 |
723N/A49I/ |
開架 |
9110610773 |
27 |
KUSAMA |
エリーザ・マチェッラーリ 作,栗原俊秀 訳 |
花伝社 |
723N/KU83M/ |
開架 |
9110608677 |
28 |
服のシワを描く |
ミシェル・ローリセラ 著 |
グラフィック社 |
725/L37H/ |
開架 |
9110610970 |
29 |
アメリカン・ユートピア |
デイヴィッド・バーン 文 ; マイラ・カルマン 絵, ピーター・バラカン 訳 |
ストランド・ブックス |
726.6/B99A/ |
開架 |
9110610085 |
30 |
絵本原画 ニャー! |
福永信 執筆・構成 |
青幻舎プロモーション |
726.6/F79E/ |
書庫 |
9110611930 |
31 |
もじモジ探偵団 |
雪朱里 著 |
グラフィック社 |
727.8/Y97M/ |
開架 |
9110610989 |
32 |
見ることからすべてがはじまる |
アンリ・カルティエ=ブレッソン 著 |
読書人 |
740.23/C23M/ |
開架 |
9110610011 |
33 |
写真論 |
港千尋 著 |
中央公論新社 |
740.4/MI39S/ |
開架 |
9110610998 |
34 |
「だいちの星座」プロジェクト活動記録集 |
鈴木浩之, 大木真人 著 |
だいちの星座プロジェクト |
746.5/SU96D/ |
書庫 |
9110611897 |
35 |
キズアト |
石内都 著 |
日本文教出版 |
748/I81K/ |
開架 |
9110607080 |
36 |
柳宗悦 |
日本民藝館 監修 |
平凡社 |
750.21/Y52Y/ |
開架 |
9110608701 |
37 |
金継ぎと漆 |
加藤利恵子 著 |
目の眼 |
752/KA86K/ |
開架 |
9110610782 |
|
【音楽】13冊 |
|
|
|
|
|
38 |
よくわかる音楽著作権ビジネス 6th Edition 実践編 |
安藤和宏 著 |
リットーミュージック |
760.69/A47Y/ |
開架 |
9110610254 |
39 |
よくわかる音楽著作権ビジネス 6th edition 基礎編 |
安藤和宏 著 |
リットーミュージック |
760.69/A47Y/ |
開架 |
9110610245 |
40 |
音楽芸術マネジメント |
|
水曜社(発売) 日本音楽芸術マネジメント学会 |
760.69/O65N/13 |
書庫 |
9110611028 |
41 |
音楽する脳 |
大黒達也 著 |
朝日新聞出版 |
761.12/D12O/ |
開架 |
9110611144 |
42 |
ハイニヘン「新しい通奏低音奏法 〈1711年〉」 |
ヨハン・ダーヴィト・ハイニヘン 著 |
道和書院 |
761.5/H51H/ |
開架 |
9110611000 |
43 |
音楽はお好きですか? |
藤岡幸夫 著 |
敬文舎 |
762.1/F65O/ |
開架 |
9110610791 |
44 |
ニッポンの音楽批評150年◆100冊 |
栗原裕一郎、大谷能生 著 |
立東舎 |
762.1/KU61N/ |
開架 |
9110610209 |
45 |
指先から、世界とつながる |
上原彩子 著 |
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスミュージックメディア部 |
762.1/U36U/ |
開架 |
9110610808 |
46 |
西洋音楽史大図鑑 |
スティーヴ・コリッソン ほか著 |
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスミュージックメディア部 |
762.3/SE19Y/ |
開架 |
9110610933 |
47 |
ラドゥ・ルプーは語らない。 |
板垣千佳子 編 |
アルテスパブリッシング |
762.39/L97I/ |
開架 |
9110610218 |
48 |
アメリカ日系社会の音楽文化 |
早稲田みな子 著 |
共和国 |
762.53/W41A/ |
開架 |
9110611340 |
49 |
直伝!素顔の巨匠たち |
音楽の友 編 |
音楽之友社 |
762.8/J51O/ |
開架 |
9110608695 |
50 |
神と向かい合った作曲家たち |
西原稔 著 |
音楽之友社 |
765.3/N82K/ |
開架 |
9110611298 |
|
【バレエ・演劇・戯曲など】17冊 |
|
|
|
|
|
51 |
Butoh入門 |
大野ロベルト, 相原朋枝 編 |
文学通信 |
769.1/B96B/ |
開架 |
9110610020 |
52 |
バレエ整体ハンドブック |
島田智史 著 |
東洋出版 |
769.9/SH36B/ |
開架 |
9110610067 |
53 |
バーレッスンハンドブック |
島田智史 著 |
東洋出版 |
769.9/SH36B/ |
開架 |
9110610030 |
54 |
室町時代の日明外交と能狂言 |
西原大輔 著 |
笠間書院 |
773.2/N82M/ |
開架 |
9110608739 |
55 |
島村抱月の世界 |
井上理惠 編著 |
社会評論社 |
775.1/SH39I/ |
開架 |
9110610049 |
56 |
水俣曼荼羅 |
原一男, 疾走プロダクション 編 |
皓星社 |
778.7/MI37K/ |
開架 |
9110610094 |
57 |
佐藤真の不在との対話 |
里山社編,小森はるか ほか述 |
里山社 |
778.7/SA85S/ |
開架 |
9110608720 |
58 |
志ん朝、円楽、談志…いまだから語りたい 昭和の落語家楽屋話 |
三遊亭好楽 著 |
河出書房新社 |
779.13/SA67S/ |
開架 |
9110610951 |
59 |
オール・アバウト・Z |
川村毅 著 |
論創社 |
912.6/KA95O/ |
開架 |
9110610227 |
60 |
リインカネーション リザルブ |
西田大輔 著 |
論創社 |
912.6/N81R/ |
開架 |
9110610192 |
61 |
カウラの班長会議 |
坂手洋二 著 |
松本工房 |
912.6/SA38K/ |
開架 |
9110608668 |
62 |
自分の謎 |
赤瀬川原平 著 |
筑摩書房 |
914.6/A32J/ |
開架 |
9110611153 |
63 |
アフラ・ベーンと演劇について |
近藤直樹 著 |
大阪公立大学共同出版会 |
932/B32K/ |
開架 |
9110608659 |
64 |
シェイクスピアとの往還 |
日本シェイクスピア協会 編 |
研究社 |
932/SH12S/ |
開架 |
9110608748 |
65 |
シェイクスピアとロシアの作家・演劇人たち |
星野立子 著 |
八千代出版 |
932/SH26H/ |
開架 |
9110610236 |
66 |
ミネオラ・ツインズ |
ポーラ・ヴォーゲル 著 |
小鳥遊書房 |
932/V86M/ |
開架 |
9110611019 |
67 |
若冲の絵本 |
伊藤若冲 画, 結城昌子 構成・文 |
小学館 |
J721.8/I89I/ |
開架 |
9110610058 |
|
【展覧会カタログ】34冊 |
|
|
|
|
|
68 |
韓国大衆文化展 |
朝日新聞社, 世田谷美術館 編 |
朝日新聞社 |
T361.5/KA56N/2002 |
書庫 |
9110611251 |
69 |
リアル・ユートピア |
李?,草間弥生,岸本清子 作 |
金沢21世紀美術館 |
T702.07/R32K/2006 |
書庫 |
9110611912 |
70 |
ユーモアと飛躍 上 |
岡崎市美術博物館 編 |
岡崎市美術博物館 |
T702.07/Y97O/2013 |
書庫 |
9110610620 |
71 |
ユーモアと飛躍 下 |
岡崎市美術博物館 編 |
岡崎市美術博物館 |
T702.07/Y97O/2013 |
書庫 |
9110610610 |
72 |
アブラカダブラ絵画展 第2版 |
カトウチカ 編集・執筆 |
市原湖畔美術館 |
T702.16/A14I/2017 |
書庫 |
9110610601 |
73 |
イメージの森 |
大野左紀子 ほか作 |
稲沢市荻須記念美術館 |
T702.16/I46I/2 |
書庫 |
9110611903 |
74 |
THE ドラえもん展 |
加藤洋, 尾窪良枝, 服部玲治 編 |
Theドラえもん展製作委員会 |
T702.16/Z1S/2002 |
書庫 |
9110611082 |
75 |
大分アジア彫刻展 第14回 |
|
大分アジア彫刻展実行委員会 |
T712/O34A/14 |
書庫 |
9110611879 |
76 |
大分アジア彫刻展 第15回 |
|
大分アジア彫刻展実行委員会 |
T712/O34A/15 |
書庫 |
9110611888 |
77 |
巨匠ブールデル展 |
ブールデル 作 |
「パリ・ブールデル美術館所蔵巨匠ブールデル」展カタログ委員会 |
T712F/B67K/2007 |
書庫 |
9110611233 |
78 |
女性の美 |
高松市美術館 編 |
高松市美術館 |
T720.8/J76T/1991 |
書庫 |
9110611064 |
79 |
春の京都から、日本画名品展 |
高松市美術館 編 |
高松市美術館 |
T721.9/H34T/2012 |
書庫 |
9110611046 |
80 |
現代美術の展望-新しい平面の作家たち2010 |
「VOCA展」実行委員会 ほか編 |
「VOCA展」実行委員会 |
T723.1/G34U/2010 |
書庫 |
9110610530 |
81 |
現代美術の展望-新しい平面の作家たち2011 |
「VOCA展」実行委員会 ほか編 |
「VOCA展」実行委員会 |
T723.1/G34U/2011 |
書庫 |
9110610540 |
82 |
現代美術の展望-新しい平面の作家たち2012 |
「VOCA展」実行委員会 ほか編 |
「VOCA展」実行委員会 |
T723.1/G34U/2012 |
書庫 |
9110610559 |
83 |
現代美術の展望-新しい平面の作家たち2015 |
「VOCA展」実行委員会 ほか編 |
「VOCA展」実行委員会 |
T723.1/G34U/2015 |
書庫 |
9110610568 |
84 |
現代美術の展望-新しい平面の作家たち2018 |
「VOCA展」実行委員会 ほか編 |
「VOCA展」実行委員会 |
T723.1/G34U/2018 |
書庫 |
9110610577 |
85 |
現代美術の展望-新しい平面の作家たち2019 |
「VOCA展」実行委員会 ほか編 |
日本美術協会・上野の森美術館 「VOCA展」実行委員会 |
T723.1/G34U/2019 |
書庫 |
9110610586 |
86 |
カンヴァスに描かれた女性たち |
高松市美術館 ほか編 |
ホワイトインターナショナル |
T723.3/KA59T/2010 |
書庫 |
9110611190 |
87 |
ブルターニュの海と空 |
アンドレ・カリウ ほか監修・執筆 |
読売新聞社 |
T723.35/B94M/2001 |
書庫 |
9110611215 |
88 |
クールベ展 |
アート・ライフ 編 |
アート・ライフ |
T723F/C89D/2001 |
書庫 |
9110611091 |
89 |
ダリ展 |
ダリ 画 |
谷口事務所 |
T723F/D321D/2012 |
書庫 |
9110611206 |
90 |
ロートレック賛歌 |
サントリーミュージアム天保山 企画・構成 |
サントリーミュージアム・天保山 |
T723F/L37S/2004 |
書庫 |
9110611242 |
91 |
リキテンスタイン展 |
リキテンスタイン 画 |
「リキテンスタイン-版画の宇宙-展」実行委員会 |
T723F/L61O/1998 |
書庫 |
9110611108 |
92 |
ムンク版画展 |
ムンク版画展実行委員会 ほか編 |
奈良そごう美術館 |
T723F/MU32N/1993 |
書庫 |
9110611126 |
93 |
印象派の巨匠ピサロ |
ブレーントラスト 編 |
「オックスフォード大学・アシュモリアン美術館蔵印象派の巨匠ピサロ-家族と仲間たち-」展カタログ委員会 |
T723F/P68T/2008 |
書庫 |
9110611037 |
94 |
Rembrandt's Etchings |
テオ・ラウレンティウス 執筆,京都大学 ほか編 |
東京新聞 |
T723F/R261O/2000 |
書庫 |
9110611260 |
95 |
ターナー水彩画展 |
ターナー 画 |
ターナー展実行委員会 |
T723F/TU7T/1989 |
書庫 |
9110611224 |
96 |
少女まんがの世界展 |
中山公男 監修 |
読売新聞社 |
T726.1/SH96H/1997 |
書庫 |
9110611117 |
97 |
リサとガスパール&ペネロペ展 |
渋谷出版 企画 柴田こずえ, 吉本万哉 編 |
読売新聞東京本社 |
T726.5/R47S/2011 |
書庫 |
9110611180 |
98 |
オールドノリタケと懐かしの洋食器 |
鈴木潔 監修 |
東方出版 |
T751.3/O71T/2008 |
書庫 |
9110611073 |
99 |
大西忠夫展 |
大西忠夫 作 |
高松市美術館 |
T752/O66T/1999 |
書庫 |
9110611055 |
100 |
電視 ELECTROVISIONS |
Japan 87 Video Television Festival 実行委員会 編 |
Video gallery Scan |
T778/D59A/1987 |
書庫 |
9110611860 |
101 |
チェブラーシカとロシア・アニメーションの作家たち |
柴田勢津子 編 |
イデッフ |
T778.77/C37S/2012 |
書庫 |
9110611171 |