ジャンルを越え、国を越えて出会い、ともに創る。
芸術ジャンルごとの単独施設ではない、境界を越える複合文化施設なのだという、愛知芸術文化センター誕生の夢。
愛知県美術館と名古屋市美術館が、全国で初めて、国際展を共同企画、同時開催する「日韓現代美術展」に合わせて、「HUMAN
COLLABORATI0N'95」と題し、ジャンルを越えた複合芸術イベントを展開します。
異国の文化に、普段は見慣れない芸術に、そして人間に出会い、認め合い、そして自分を発見する、そんな場となることを祈って…。
日韓現代美術展
The Contemporary Artists in Japan and Korea
■会期/7月14日(金)−9月3日(日)
■概要/日本と韓国の現代美術作家24人の作品を、愛知県美術
館と名古屋市美術館の二会場で同時に紹介。多くの文化的伝統
を共有しながらも、独自の発展を遂げた両国の歴史の中から、
現代美術を見比べることによって互いのアイデンティティを明
らかにし、同時に東洋から世界に向けて現代美術の新しい可能
性を発信する。
朴 ■基 Park,Hyun-Ki
沈 文■ Shim,Moon-Seup
小清水漸 Koshimizu,Susumu
車 又姫 Cha,Ou-Hi
崔 仁寿 Choi,In-Su
西 雅秋 Nishi,Masaaki
堀 浩哉 Hori,Kosai
戸谷成雄 Toya,Shigeo
北山善夫 Kitayama,Yoshio
久野利博 Kuno,Toshiro
遠藤利克 Endo,Toshikatsu
崔 在銀 Choi,Jae-Eun
元 慶煥 Won,Kyung-Hwan
平林 薫 Hirabayashi,Kaoru
磯部 聡 Isobe,So
金 謹中 Kim,Keun-Joong
中村一美 Nakamura,Kazumi
■ 徳鉉 Cho,Duk-Hyun
金 ■東 Kim,Chan-Dong
金 守子 Kim,Soo-Ja
金 春洙 Kim,Tschoon-Su
陸 根丙 Yook,Keun-Byung
岡村桂三郎Okamura,keizaburo
尹 煕倉 Yoon,Hee-Chang
シナウイ・コンサート
Shinawi Concert
■会期/7月23日(日)■会場/名古屋市美術館地下ロビー
名古屋市美術館のロビーで、韓国の伝統器楽「シナウイ」を演奏。日韓音楽祭に出演する音楽家によるオープン・スペース・コンサート。■入場無料
韓国の空間 朱明徳写真展
Joo Myung-Duak Photograph
■会期/7月14日(金)〜9月3日(日)
■会場/アートスペースX■入場無料
■概要/美しい国土とそこに生活する人々。人々の胸深くに秘
められた豊かな思い出。佳き国を心にとどめる写真家 朱 明徳
(ジュ・ミョンドック)の展覧会。
【テーマ上映会】
アジアの実験映像
Asian Experimental Film & Video
ナム・ジュン・パイクのビデオ・アートほか
■会期/8月2日(水)〜13日(日)※5日(土)〜7日(月)は休映
■会場/アー一トスペースA■入場無料
■概要/電子メディア時代の国際的なコラボレーションを体現
する韓国のビデオ・アーティスト、ナム・ジュン・パイクを中心に、ジャンルや国を横断して活動するアジアの作家の作品を特集上映。
【連続講座】
邦楽再発見
Re-discovery of Japanese Music
■会場/アートスペースA■参加無料(要申込)
第1回/「アジアのなかの邦楽」(仮題)
■会期/7月8日(土)
■講師/小島美子(江戸東京博物館研究員)
アジアのなかでの日本音楽を、とりわけ邦楽に焦点を当てて、
楽器や演奏法のルーツ等を知る。
第2回/「邦楽の楽しみ」(仮題)
■会期/7月9日(日)
■講師/竹内道敬(国立音楽大学教授)
基礎知識や、楽しみ方を、今回演奏する「勧進帳」などの作品に沿って学ぶ。
第3回/「現代の音楽としての邦楽」(仮題)
■会期/8月6日(日)
■講師/山川直治(国立劇場芸能部演出室専門員)
現代の音楽として生まれた邦楽の新曲などについて、今までに
行われた演奏の資料を交えながら知る。
日韓音楽祭
Japanese and Korean Music Festival
■会期/7月29日(土)・30日(日)■会場/愛知県芸術劇場大ホール■入場料/4,OOO円(前売り)
日本の伝統音楽 韓国の伝統音楽
第1部 プロローグ
日本の祭り囃子と韓国のサムルノリとの日韓両国の打楽器の共演による、躍動感に溢れたオープニング。
■出演者/韓国・サムルノリ、日本・林英哲、木津茂理、佐藤一憲、田中顕、植村昌弘、竹井誠
第2部韓国の伝統音楽
韓国の代表的な伝統音楽である「正楽」、「シナウイ」、「散調」を中心に、「ソリ」、「舞踊」を織りまぜ、韓国国楽界の優れた音楽家、歌い手、舞踊家たちを迎え、韓国の伝統文化の魅力を伝える。
■出演者/安聖雨、李太白、鄭金■、姜■一、
金裁栄、徐永勲、文京雅、李廷珠、
元完哲、金京淑、金廷■、金利恵、
金旻政はか
第3部邦楽“勧進帳”
日本の伝統音楽である「三味線音楽」の代表的な様式「長唄」の古典にスポットをあて、演奏会長唄の名曲である“勧進帳”を日本の邦楽界を代表する重鎮たちの手により届ける。
■出演者/唄・杵屋喜三郎ほか
三昧線・杵屋五三郎ほか
鼓・仙波宏祐ほか
笛・中川善雄
第4部出会いの祭り
日韓両国の代表的な打楽器ユニットである「サムルノリ」と「祭り囃子」をべースに、両国の音楽の特徴的な楽曲、リズム、即興性などの音楽的要素を織りこみ、日韓の伝統(民俗)音楽の優れた演奏家、歌い手、舞踊家たちと日本を代表するジャズ演奏家たちを交え、音楽による融合と調和、そして躍動感にあふれた「祭り」を繰り広げる。
■出演者/韓国・サムルノリ、李太白、金裁栄、金利恵、金廷■ほか、日本・渡辺香津美、梅津和時、木津茂理・木津かおり、佐藤一憲、植村昌弘、田中顕、木下伸市、竹井誠、仙波清彦 ゲスト/林英哲、山下洋輔
フォーラム・イベント
Forum Event
■会期/7月25日(火)
■会場/フォーラムHほか
■概要/愛知芸術文化センターのもつ多様な公共空間をアート
が練り歩く。お客様も一緒に移動しながらお楽しみください。
地元のアーティストの他、「日韓音楽祭」に出演するアーティストも参加。
■参加無料
■出演者/浜島嘉幸(身体表現)
李惠京(モダン・ダンス)
アンサンブル・ゾネ
(モダン・ダンス)
Mako Tempox+αほか
SCENE 1
【展示】Installation
庄司達インスタレーション展示
8月29日(火)〜9月3日(日)
■入場無料
SCENE 2
【パフォーマンス】Performance
@「李■京&斎藤徹コラボレーション」
8月30日(水)
■入場料未定
A「木佐貫邦子&カール・ストーン コラボレーション」
9月2日(土)・3日(日)
■入場料未定
SCENE 3
【トーク】Talk
@「空間を創る―――コラボレーションのプロセス」
出演/萩原朔美・庄司達・李■京・斎藤徹
8月30日(水)
◎「空聞を創る――身体と空間の対話」
出演/萩原朔美・鷲田清一
9月3日(日)
■ 入場料未定
【イベントーク・スペシャル】
空間創出
Event Talk
Creation of Space
ダンスとアートの悦楽
■会場/愛知県芸術劇場小ホール
■概要/小ホールを使ってインスタレーション展示、パフォーマンス、トークショーを開催。
|