 
              家族で楽しむ夏休みの思い出作りに!
						毎年好評の体験&ワークショップ
              「子どもの知らなかった一面が見られた」、「家族で一緒に過ごすきっかけになった」など、毎年好評の一推しコンテンツ。
							申込は2022年7月2日(土)お昼12時から。申込方法などの詳しい情報はこちらまで!
プロジェクト大山による
ダンスワークショップ
							 
								講師:古家優里、長谷川風立子
(プロジェクト大山)
                古家はNHK Eテレ「みいつけた!」で楽曲振付を担当。
								「よんだんす!」ダツイージョ役でも知られる。
赤ちゃんと踊ろう
赤ちゃんを抱っこして音楽に合わせて踊るワークショップ。ロックなノリノリの曲なども登場し、大人も楽しみながら身体も心もリフレッシュできる。
ママ編 2022年8月6日(土)11:15〜12:00
								パパ編 2022年8月7日(日)11:15〜12:00
								誰でもOK編 2022年8月7日(日)14:15〜15:00
								対象/5か月~1歳6か月くらいの赤ちゃんと保護者1名
								場所/愛知県芸術劇場中リハーサル室(愛知芸術文化センター地下2階)
								料金/1組500円(保険料含む)
								定員/各回10組程度
							詳しくはこちら
妖怪になって踊ろう!お面をつくって、おどる!あそぶ!たのしむ!
自分で作ったオリジナル妖怪のお面をつけて“妖怪ダンス”を創作。“クリエイションの面白さに気づくきっかけになる”、“学校以外の子とのコミュニケーションの場になる”と好評。
 
              2022年8月6日(土)14:00〜16:30
								対象/小学1~6年生
								場所/愛知県芸術劇場中リハーサル室(愛知芸術文化センター地下2階)
								料金/無料
								定員/20名程度
								詳しくはこちら
おもしろいコトをやろう!
“ハイパー箏奏者”の八木美知依と一緒に、箏に触れながらさまざまな音を出して曲作りにチャレンジ。普段あまり目にすることのない伝統楽器が持つ魅力に出合える。
 
								講師:八木美知依
愛知県常滑市出身。伝統にとらわれずに箏の可能性を引き出す音楽を追求。
									邦楽、ジャズ、現代音楽、ロックまで幅広く活動する。
 
              2022年8月8日(月)・9日(火)各日14:00~15:30
								対象/小学4~6年生(2日間連続して参加できる方)
								場所/愛知県芸術劇場中リハーサル室(愛知芸術文化センター地下2階)
								料金/無料
								定員/20名程度
								詳しくはこちら
げきじょうたんけんツアー
“ジョニー隊長”と“ジョニ子副隊長”が、通常は見ることのできないホールの裏側へご案内!ツアー後には“コンサートホール博士認定証”を参加者全員にプレゼント。
 
                 
              2022年8月25日(木)10:15~、11:15~、13:15~、14:15~(各約45分)
								対象/小学1~3年生
								場所/愛知県芸術劇場コンサートホール(愛知芸術文化センター4階)
								料金/無料
								定員/各回20名程度(子ども1名につき保護者2名まで同伴可)
								詳しくはこちら
チェコ・アルファ劇場『怪傑ゾロ』
リズミカルに動き回る人形と民族音楽の生演奏による人形劇
ユネスコ無形文化遺産にも登録されているチェコの人形劇。ストーリーはメキシコのゾロ伝説で、東欧らしいデザインの人形が40体以上も登場する。チェコ演劇最高峰の演出家によるドタバタ劇と、陽気なメキシコ民族音楽のライブ演奏に、子どもから大人まで魅了されること間違いなし!
 
              2022年8月16日(火)・17日(水)開催
								場所/愛知県芸術劇場小ホール(愛知芸術文化センター地下1階)
								時間/16日(火)は19:00~、17日(水)は14:00~(公演時間は各約1時間)
								料金/3,000円(当日は3,500円)チケット販売中
								※推奨年齢は小学生以上。(0歳から入場可、未就学児は無料)
								お問合せ/TEL:052-212-7229(愛知人形劇センター) E-Mail:mail@aichi-puppet.net
								詳しくはこちら








