“知る” って楽しい、舞台芸術のとびら
愛知県芸術劇場
ラーニングプログラム 2024
もう一歩踏み込む!ステップアップ

舞台芸術に興味・関心を持つきっかけづくりの取り組みが2024年1月からスタート。
何かを始めたい新年のタイミングに一歩踏み出すことで
自分が成長したり、仲間ができたり、また違った景色が見えてくるかもしれない。

Learning Programs

頭も心もやわらかくする
新しい学びの場で教養はじめ

劇場にはワクワクする新しい出会いがある。また、知的好奇心をくすぐるディープな世界が広がっている。

今回、愛知県芸術劇場が取り組むのは、誰もが劇場により行きたくなるようなきっかけづくり。舞台芸術に初めて触れる人から日常的に親しまれている人までを対象にした「ラーニングプログラム」だ。これまで開催してきたワークショップや専門人材育成の講座内容を活かして、入門編や段階別のプログラムを用意する。コンサートやダンス、演劇などの公演を観たことがないという人には、これらの講座を経て、実際に足を運ぶ絶好のチャンス。興味のあるジャンルは知れば知るほど理解が深まり、一層楽しめるはず。会場では交流も生まれ、気づきの輪が広がるコミュニティにも期待が高まる。

ステップアップにつながる集中講座

ダンス・スコーレ、AAF戯曲賞関連シンポジウム以外は申込制です。
詳細・申込方法は劇場のウェブサイトからご確認ください。

THEATER

2024年2月3日(土)・4日(日)・10日(土)・11日(日・祝)
鑑賞&レビュー講座

舞台で観た感動を言葉で残すためのスキルを身に付ける講座。レビューとは何か、ダンス・演劇・音楽の歴史など書くための基礎知識、執筆と推敲のプロセスなどが総合的に学べる。
ナビゲーター/岡見さえ(左)、竹田真理(右)
会場/アートスペースC ほか
参加料/一般3,000円、35歳以下1,500円


DRAMA

戯曲コース 2024年2月29日(木)〜3月3日(日)
AAF戯曲賞関連講座
戯曲/演出 集中キャンプ!

日本の演劇界にはなぜ作・演出が多いのか? 劇作家と演出家は本来全く違う役割のはず。 戯曲コースと演出コースそれぞれ今学びたい視点をピックアップする。
会場/アートスペースC・D ほか
各コース参加料/一般3,000円、35歳以下1,500円
※講座のゲストは今後ウェブサイトにて発表します。

DRAMA

2024年3月3日(日)14:00〜17:00
AAF戯曲賞関連シンポジウム【無料】
「“戯曲賞” を考える」

当劇場の上演を前提とした戯曲賞「AAF戯曲賞」。国内を見渡すと“出版される戯曲賞”、“地域の戯曲賞”など、さまざまな戯曲賞がある。 昨今の戯曲賞には何が求められているのか…。普段表に出ない戯曲賞運営者たちが本音を語る。
ナビゲーター/山本麦子
会場/アートスペースA
※講座のゲストは今後ウェブサイトにて発表します。

DRAMA

演出コース 2024年3月7日(木)〜10日(日)
AAF戯曲賞関連講座
戯曲/演出 集中キャンプ!

日本の演劇界にはなぜ作・演出が多いのか? 劇作家と演出家は本来全く違う役割のはず。 戯曲コースと演出コースそれぞれ今学びたい視点をピックアップする。
会場/アートスペースC・D ほか
各コース参加料/一般3,000円、35歳以下1,500円
※講座のゲストは今後ウェブサイトにて発表します。

DANCE

2024年3月9日(土)13:00〜17:00
ダンス・スコーレ特別講座シンポジウム【無料】
「踊る文字
―アヴァンギャルドが見た文字と身体」

ドイツ・フランス・チェコ・日本の前衛芸術について、大学研究者とプロデューサーが詳しく解説する。
発表者/山口庸子、譲原晶子、熊谷謙介、大平陽一、塚原史
司会・コメンテーター/西岡あかね
コメンテーター/唐津絵理
会場/アートスペースA

THEATER

2024年3月22日(金)~24日(日)
ワークショップファシリテーター&コーディネーター養成講座
広場ラボ

「多文化共生」をキーワードにした実践講座。演劇・ダンス・音楽の企画が増えつつある昨今、本分野であらためてワークショップやアウトリーチが果たす役割・可能性を探る。
ナビゲーター/吉野さつき(左)。梶田美香(右)
会場/アートスペースA ほか
参加料/2,000円


DRAMA

2024年3月2日(土)・3月9日(土)各日10:00〜12:00
図書館で戯曲を読む会〜気軽にプチ演劇体験〜【無料】

戯曲を声を出して読むことにチャレンジしてみる体験型の講座。「ごんぎつね」でお馴染みの愛知県出身の児童文学者・新美南吉の「ラムプの夜 学芸会のための一幕劇」などを予定。
ナビゲーター/山本麦子
会場/幸田町立図書館2階学習閲覧室
詳細は幸田町立図書館ウェブサイト

記事の一覧に戻る

BACK NUMBERバックナンバー